アートボード 1アートボード 1アートボード 1アートボード 1
  • ごあいさつ
  • 当機構について
    • 運営
    • 情報公開
    • 公共政策勉強会について
    • アクセス
  • 活動報告
    • 政策系人材育成
    • 政策調査・研究・実践
    • SDGs推進
  • お問い合わせ
✕

RIPP理事長 池田健三郎がSDGs Navi にて ニュース ピックアップ(2021年2月)

2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 これ以降、毎月17日を軸に、「SDGs NAVI」(運営:株式会社マザーアース)のインタビュー取材を受ける形で、日本や世界のSDGsを巡る動きを動画解説でお届けします。

本日、SDGs関連情報を集約されているSDGsナビさんの動画取材コンテンツ(YouTube上で公開)が新規公開されましたのでお知らせいたします。

最近のSDGsの動向について、RIPP理事長の池田健三郎が、SDGsナビのMC を務めるYouTuber ガマ兄(嶽釜勇一郎 株式会社マザーアース代表取締役)と対談し、「SDGs ニュースピックアップ」と称してランキング形式のニュース解説を行っています。

今月のラインナップ

2月は「SDGsとお金」について、金融関連の注目すべきニューストピックが多くなっています。

(1)グローバル企業のリーダー、ステークホルダー資本主義指標にコミットし、 ESGのコンバージェンス(収斂)を支援
世界経済フォーラム:2021年1月22日

(2)脱炭素に資金誘導 金融庁、気候変動対策を監督項目に
日本経済新聞:2021年1月19日

(3)サステナブル・ファイナンス債の2020年総発行額は5443億ドルで前年から倍増
リフィニティブ調査/HEDGE GUIDE:2021年1月28日

動画は以下のリンクからもご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=wZr808-jryI&feature=youtu.be

Share

Related posts

2025年4月30日

秩序あるインバウンド観光推進委員会の活動が文化放送「長野智子アップデート」で紹介されました


Read more
2025年4月30日

秩序あるインバウンド観光推進委員会を開催し、第一弾キャンペーンの報告書を了承しました


Read more
2025年4月8日

秩序あるインバウンド観光推進委員会による秩父での第一弾キャンペーンが成功裏に終了しました


Read more
Copyright 公共政策調査機構 2025